管理番号 | 新品 :FJZ58097708000 中古 :FJZ58097708001 |
メーカー | y5pbclo1t9 | 発売日 | 2024/02/09 | 定価 | 13000円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
■
商品の説明
数年前まで録画・再生のチェックをしており良好でしたが、最後のテープがだめになり、その後の動作チェックは出来ておりません。
本体とリモコンによる通電のみ確認できております。それ以外の動作保証は出来ませんので、ジャンク品として出品致します。
外観はリモコンは電池フタが一度割れて修復しております。
それ以外は画像をご参照下さいませ。
ジャンク品ですが、もし録画・再生が出来た場合のお手入れ(ヘッドクリーニング)について
多分新品のテープはほぼ手に入らないと思うので、主に古いテープを再生する使い方になると思いますが、古いテープほどヘッドの汚れが顕著になり、トラッキングエラーや画面ノイズを起こす原因になります。
そこでヘッドをクリーニングするわけですが、昔販売されていたビデオテープの形をした乾式のヘッドクリーナーは絶対使わないで下さい。あれはヤスリと同じでヘッドを摩耗してしまうので、せっかくのヘッド寿命を短くしてしまいます。
一番いいのは面倒でもキャビネットを開けて、中のシリンダーヘッドや音声ヘッドをエタノールで拭き掃除する事です。
ノートやレポート用紙の紙切れにエタノールを染み込ませてヘッドの回転方向に沿ってシリンダーごと優しく拭いて下さい。
縦拭きしたり、ガーゼや綿棒のような毛羽立ったものを使うと最悪ヘッドを引っ掛けて破損する場合があります。
音声ヘッドやピンチローラーは綿棒で構いません。
この方法は当時のSONYのサービスマンから直接聞いたものなので間違いがないと思いますし、私はずっとそうしてきました。
ビデオデッキ本体はヘッドクリーニングがしやすいように、側面の4個のネジを大型のタイプに変更してあります。また、このSL-F11の場合、中のビデオテープ収納部分の上面に基板が付いている為(写真10、11参照)、ヘッドクリーニングの度にいちいちネジを外して基板を持ち上げないとシリンダーヘッドは現れません。ですが、これを繰り返しているとそのうちネジが削れてダメになりそうなので、基板を固定している3個の金属ネジを柔らかいプラスチックのネジに変更してあります(写真12、13参照)。
くどいようですがあくまでジャンク品扱いなので、動作保証は致しかねます。ヘッドクリーニングの説明は、うまく録画・再生が出来た場合に少しでも長く使っていただける為の話ですので、ご注意下さいませ。
商品の情報
カテゴリーテレビ・オーディオ・カメラ > テレビ・映像機器 > デジタルテレビ プレーヤー デジタルテレビ
■ >
■ VHS・ビデオデッキ商品の状態傷や汚れあり発送元の地域岩手県
高音質で音楽を楽しむための各種プレーヤー
■
■